Q. 残業代が出ないんですが。
  
  A. 残業代は法律で決まっています。出さないのは違法です。
  
  残業と言っても法定時間内と法定時間外、みなし残業がある場合など、いろいろ細かいことはありますが、
  働いた分の賃金は請求する権利があります。
  詳しくは連合大阪法曹団・連合大阪非正規労働センター発行の『残業手当Q&A』(300円)をごらん下さい。(入手についてはなんでも相談ダイヤル0120−154−052にお電話ください。)
  残業代の具体的な算出方法や、残業代取り立てのための強制執行など具体的で役に立つ事例が満載です。
  
  Q. 給料が不明朗で、手当が付いていたりいなかったりします。
  
  A. 就業規則を確認することが必要です。
  
  昇給幅が人によって違ったり、各種の手当てがついていたりついていなかったりというのは中小企業では少なくありません。まず就業規則にどのような規程があるのか確かめましょう。就業規則は従業員ならば誰でも見ることのできる場所に置いておくことが法律で決められています。
  従業員(含アルバイト・パート)10名以上の事業所で就業規則がないというのは、その時点で違法です。
  
  Q. ボーナスが少なすぎると思うんですが。
  
  A. ボーナス(賞与)については法律的には決まりはありません。
  
  賞与について就業規則にどのように書いてあるか、これまでの実績はどうなのかなど、いくつか確認するべきポイントがありますが、最終的には労働条件の向上は交渉で勝ちとっていくしかありません。一人でも可能ですが、組合がある方が安心だと思います。
  
  to be continued