2021年6月24日
2021年度定期大会
コロナ禍で危ぶまれた総会も何とか開催できました。
2020年7月16日
2020年度定期大会
新役員体制になり、さらに活動を活発化していきます。
2019年4月27日
第90回大阪メーデー参加。
2019年1月17日
2019年の旗びらきをエルおおさかで行いました。多くのメンバーが集まり、楽しく英気を養いました。
2018年12月14日 連合大阪地方ユニオン 第22回定期大会

2018年8月25日、26日 1泊研修会
今年は琵琶湖畔のKKRホテルびわこで開催しました。
JAMオルガナイザーの狩谷道生さんに講師をお願いし、「労働組合のイロハから」というテーマで学習しました。夜は組合員同士、楽しく意見交換をして交流しました。
2018年6月22日 大阪地域合同労働組合定期大会
今年は例年の議事に加えて、高プロ制度に反対する大会決議をあげました。(決議はこちら)

2018年5月1日 連合 大阪地方メーデー
大阪城公園で開催された大阪地方メーデーに参加しました。
メーデーのあとは恒例のバーベキューで親睦を深めました。
(当日のスライドショーはこちら)
https://www.facebook.com/Chiikigodo/videos/942901029249284/
2018年1月19日 新春旗びらき
例年会場としていたパル法円坂がなくなってしまったので、エルおおさかで開催されました。
楽しく、2018年の活動に向けて英気を養いました。
2017年12月1日、連合大阪地方ユニオン第21回定期大会
村田委員長が勇退され、新委員長に香川功氏(連合大阪副事務局長)を選出しました。

2017年10月24日・11月9日 秋季学習会
秋季学習会が開催されました。
第1回
10月24日(火) 7時から
連合大阪中会議室
「朝鮮をめぐる情勢について」
講師:藤井幸之助さん
(同志社大学嘱託講師 猪飼野セッパラム文庫主宰)10月24日に「朝鮮をめぐる情勢について」
講師の藤井幸之助先生から現状の報道や風潮を冷静に判断することを基調にしたお話がありました。
Jアラートについてグループ討論をしたりして、予定の時間を大幅に超える白熱した勉強会になりました。
第2回
11月9日(木) 6時半から
エルおおさか 701号室
「老後・退職後」について考える
講師:笹尾達朗さん
(NPO法人あったかサポート常任理事 社労士)
年金や社会保険についての学習会を開きました。講師はNPO法人あったかサポートの笹尾さんと西野さんにお願いしました。退職するタイミングによって、受け取れる年金や保険の給付金が変わることなど、具体的な説明で、講義のあとも熱心な質疑が続きました。
2017年8月26日27日 大阪地方ユニオン一泊研修交流会
公立共済やすらぎの宿リガーレ春日野で開催されました。
大阪労働者福祉協議会事務局長の三田真也さんに講師をお願いし、「労働者自主福祉活動のこれまでとこれから」というテーマで学習しました。夜は組合員同士、楽しく意見交換をして交流しました。
2017年6月22日 2017年度定期大会
エルおおさか南館で2017年度の定期大会を開催しました。
「組織犯罪処罰法改正案(テロ等準備罪法案)」成立に対する抗議声明を出しました。
2017年5月1日 連合 大阪地方メーデー
大阪城公園で開催された大阪地方メーデーに参加しました。
メーデーのあとは恒例のバーベキューで親睦を深めました。